エクセルで自動作図 その3
今回は、ワークシートのデータをテキストデータ(DXFデータ)に戻す方法を
解説します。
ワークシートのデータをDXFデータに戻すマクロ
Sub test3()
Dim i As Long
Dim cnt As Long
Dim RowEnd As Long
Dim buf
Open "D:\LINE_変更.dxf" For Output As #1
cnt = 1
RowEnd = Range("A1").End(xlDown).Row
For i = 1 To RowEnd
buf = Cells(cnt, 1).Value
Print #1, buf
cnt = cnt + 1
Next i
Close #1
End Sub
マクロの解説
テキストデータに戻すには、Open ・・・For Output ・・・
にします。For の後がOutputになります。
1行づつ書き込むのには、Print #1 を使います。
これを、For~Next 文で、最後の行まで繰り返します。
最終行の取得は、定番のコードを使っています。
読み込むセルの行は、cnt変数を使い、ループ1回毎に、1を足しています。
今回は、コードを簡単にするため、データを書き込むLINE_変更.dxfは、
手動で空のファイルを作りました。(エディターで)
マクロで作るコードは、また紹介したいと思います。
動画解説
後は、動画の中で解説しましたので、参考にして下さい。
関連ページ
- DXFデータの中身
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- CADデータの構成 その1
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- CADデータの構成 その2
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- CADデータの構成 その3
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- CADデータの構成 その4
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- CADデータの構成 その5
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- エクセルで自動作図 その1
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- エクセルで自動作図 その2
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- エクセルで自動作図 その4
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- エクセルで自動作図 その5
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- エクセルで自動作図 その6
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- エクセルで自動作図 その7
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。
- CADデータをエクセルでみる
- Jw_cadの使い方について、入門から応用、自動作図まで解説します。