外部変形

外部円形

外部変形とは、Jw_cadに、自動で作図させたり、入力値を基に計算させて、作図させたりする機能です。

 

たとえば、外寸と段数を入力すると、本棚の正面図が自動作図されるとか。

 

形は同じだが、寸法が違う部品を時々描くことがありませんか。

 

そいいう時に使うと、作図が速くなります。

 

自動作図させる図形は、自分で作ることもできますし、ネット上にあるものをダウンロードして

 

使うこともできます。

 

外部変形記事一覧

外部変形の使い方

外部変形とは、計算や、作図を自動でする機能です。標準で入っている外部変形の三斜計算を例に、外部変形の使い方を解説します。■外部変形の使い方例 外部変形−三斜面積計算の、〜.BAT を左ダブルクリック       −指示に従う■動画解説 操作を動画にしましたので、参考にしてください。  http://...

≫続きを読む

外部変形の作り方 その1

外部変形の動きについて解説します。■外部変形の動作流れ 1 バッチファイルを作ります。 2 Jw_cadはバッチファイルに従って、ユーザーとやり取りし、テキストファイル   を書き出します。 3 上記のテキストファイルを編集します。 4 Jw_cadは上のテキストファイルを読み込んで作図します。 簡...

≫続きを読む

外部変形の作り方 その2

中間ファイル jwc_tmp.txt ファイルをExcelで編集するところを解説します。この中間ファイルに作図したいコードを書き込むと、Jw_cadが読み込んで作図します。今回は、Excelを立ち上げて、ファイルを編集するマクロを動かすところまでを解説します。■ バッチファイルを作る バッチファイル...

≫続きを読む

外部変形の作り方 その3

wc_temp.txt をJw_cad が読み込んで、作図します。このテキストデータをエクセルで読み込むところを解説します。前回同様、ワークブックオープンイベントを利用して、ブックを開くと動くマクロにします。ポイントは、OPEN〜で、テキストデータを読み込むところです。コードを下記にのせます。■DX...

≫続きを読む

外部変形の作り方 その4

前回までで、jwc_temp.txt のデータをワークシートに代入しました。今回はこれを編集します。■読み込んだDXFデータを編集するサンプルコードPrivate Sub Workbook_Open()Dim editTEXTDATADim myPathDim bufDim cnt As LongD...

≫続きを読む

外部変形の作り方 その5

前回までで、jwc_temp.txt のデータをワークシートに取り込んで、編集しました。このデータを jwc_temp.txt に戻すところを解説します。■サンプルコードPrivate Sub Workbook_Open()Dim editTEXTDATADim myPathDim bufDim c...

≫続きを読む


ダウンロード JWCAD基礎の基礎 基本Tip集 入門講座